
福井のカウンセリングルーム
こころのそよ風 代表 斉藤恭央です。
人間の行動の動機は根本的には
「愛」と「恐れ」の二つしかないと言われています。
大体の問題の原因は恐れからの行動をしているときに
起こると言われています。
恐れとは、危険を感じた時に生じる反応で、
身を守ろうと必死になっている状態ですね。
安全になった現代での危険というのは、
たいていは自分の居場所がなくなってしまうという
危険ではないのでしょうか。
孤独になることの恐怖はとっても強いですからね。
だから、自分のことを必要としてくれる人を求めて
懸命になるのでしょうね。
場合によっては地位や権力が有効になるときもあるし、
人に貢献することで確保しようとするときもあるし、
かわいそうな人になって助けられることで
確保しようとするときもあります。
そうやって人から嫌われない努力を
必死にやるのですけど、
その努力をすればするほど、
相手に気に入られようと自分を偽ってしまい
本音では腹立つことでも、表面では笑っているなどして、
本当の自分から離れていってしまうのかもしれませんね。
本当はやる必要のないことを
無理してやっている状態ですもんね。
だから恐れからの行動は大体
本当はしたくないけど~しなければいけない
本当はしたいけど~してはいけない
と本音と行動が矛盾していますよね。
その矛盾を解消できたら、
きっと恐れがなくなり、
本来の自分が顔を出し始めることでしょう。
本当はしたいことをやってみる。
本当はしたくないことをやめてみる。
これだけで、人生は変わるのでしょうね。
人の悪口を言ってみる
遅刻してみる
迷惑をかけてみる
人のご機嫌をとるのをやめてみる
良い人をやめてみる
かっこいい人をやめてみる
など、今までと逆のことですから、
とっても勇気がいることでしょうね。
でも、一度経験してみると
きっと人生は変わるでしょうね。
とっても怖いことですけどね。
僕も少しずつしかできていません。
たいていは恐怖が先だって
いつもと同じパターンを繰り返しているだけです。
まあ、そういう自分も認めながら、
勇気をもって自分のやりたいことを
やっていこうと思います。
ありがとうございました。