
福井のカウンセリングルーム
こころのそよ風 代表 斉藤恭央です。
カウンセリングでは、
人に気を使いすぎて
自分よりも相手を優先させて
何がやりたいのかわからなくなり
人の目を気にしながら
生きている人が多いです。
そういう人には
多少迷惑をかけても良いから
自分のやりたいことを優先して
良い意味でわがままになった方が良いと
伝えるようにしています。
そのたびに
私はわがままで人に迷惑ばかり
かけているのだと返ってきます。
でも迷惑ばかりかけているのです、
と言う人ほど
周りに気をつかって
自分を押し殺している人が
多いことに気づきます。
普段は人に対してすごく気をつかい
何かあってちょっと自分勝手にすることがあると、
自分のことをわがままで
自分勝手な人間だと言っているのです。
割合では人のことをしている70%
自分を優先される30%
くらいでしょうか?
そんなちょっとの自分を優先する行動をとったくらいで
私はなんてわがままで自分勝手なんでしょうと
思ってしまう人がいるのです。
逆に私は相手に対して気を使いすぎていると
言っている人ほど
周りからすると
あの人は自分勝手でわがままな人だと
思われていることが多いのかもしれません。
普段から自分のことを優先させていて
頑張って30%相手に気を使ったときに
私ってなんて相手に気を使うのでしょう、
と思うのかもしれませんね。
面白いもので
自分での評価と周りからの評価って
逆になるのだなと思いました。
自分の評価ほどあてにならないものはないから
他人に確認していくという作業は大切です。
僕も自分で思っているのと
相手からの評価が違いすぎて
戸惑うことが多いので、
確認することにしています。
でも、嫁さんにいつも
あなたは自分勝手でわがままだと
言われていて、
僕もその通りだと思うし
おおむね合っているようです。
ありがとうございました。