自分にかける言葉で性格は作られる

今日は自分にかける言葉で
性格は作られるということについて
お話ししようと思います。



言葉っていうのは
すごい力を持っているなと思います。



その言葉を知れば
相手の人間性っていうのが
分かるっていうのがあります。



どんな言葉を使っているのか?
どんな言葉を相手に投げかけているのか?
どんな言葉を自分に投げかけているのか?
っていうので
その人は作られているからです。



だからその人の言葉っていうのが
人間性を表しているということがあります。



相手を知ろうと思ったら
まず言葉を聞いて
どんな言葉を使っているのかっていうのを
知っていくっていうことが
一番の手がかりなのかなって思います。



汚い言葉を使うのか?
きれいな言葉を使うのか?によっても
相手の印象っていうのは
全然違ってくると思います。



そんな感じで言葉が
人間性っていうのを生んできます。



それは自分にも言えることです。



自分を知る手がかりは
自分にどんな言葉を使っているのか?っていうのが
決め手になってくるのかなと思います。



自分に対して心の中で
どんな言葉をかけるときが多いですか?



それによってあなたの性格
長所・短所・不得意っていうのが
決められてくるのです。



言葉の力でそんなものが決められるのか?
って思うかもしれませんけど
でも実際に言葉の力で
そういうふうに決まってくるっていうのを
これから説明していこうかなって思います。



まず人間っていうのは
言葉通りの行動をするようになる
っていうのがあります。



自分は良いのか悪いのかっていう
そういう言葉を自分自身に向けることによって
その通りの行動を取っていくのです。



そしてそれは現実を歪めてまでも
その通りになってくるというのがあるのです。



吐いている言葉と見ている現実が違うとします。



すると脳は勝手に現実の方を歪めて
言葉の方を正解として
やっていこうとするのです。



そうやって現実を変えてまでも
言葉通りの人間になっていこう
ということがあるのです。



例えば自分はダメな人間だ!
何をやってもできない
こんな人間なんていない方がいいんだって
そういうふうに思ってしまうとします。



実際は全然ダメじゃなくて
周りの人からも凄く評価されているとしても
ダメなところをピックアップして探し出して
自分はなんてダメな人間だっていう風に
そういう現実を作ろうとしてしまうのです。



集中力がないっていうこともあげられます。



自分に集中力がないっていうふうなことを
言い続けていると
本当は潜在的に集中力があるのに
自然に集中力っていうのをセーブしようと
してしまうということがあります。



このように自分の性質すらも
言葉によって作られていく
っていうことがあるのです。



どんな言葉であったとしても
言葉と現実を一致させないと
脳っていうのは納得できないのです。



発してる言葉と現実が違ったら
脳は混乱してしまうので
言葉通りのものを現実として引っ張り出して
探し出して、そしてそれで納得しようとする
ということがあるのです。



そこで自分にどんな言葉をかけている時が
多いのかっていうのを
気づいていくっていうのはとっても大事です。



無意識に自分の言葉を
発しているってことが多いからです。



人間っていうのは平均的に1日に6万回
自己対話があるっていう風に言われています。



起きてから寝るまで
自己対話がないっていう時っていうのは
少ないのではないのかなっていうぐらい
自己対話が多いのです。




しかもその自己対話として
たぶん一緒なことを言っている時が
多いのかなと思います。



まるっきり違うような言葉を
発するってことは少なくて
同じことを繰り返し繰り返し
自分の中で自己対話しているっていう時が
多いと思います。



そうやって繰り返すことで
自分を洗脳させてしまっている
という部分もあるのです。



悩みが多い人っていうのは
悩みが多い言葉を使っている
ということがあります。



自分に対してマイナスの言葉を使って
マイナスのことばかりを
見つけてこようとしてしまいます。



そしてそんな状態だと
やっぱり落ち込んでしまうということがあります。



逆にできる人っていうのは
プラスの言葉を発していることが多いです。



自分なら大丈夫
やればできるっていうふうな言葉を
自分に投げかけていることでしょう。



そうするとたとえマイナスであったとしても
そこからプラスの要因っていうのを見つけてくる
ということはあるでしょう。



そうなると自ずと落ち込みっていうのは
少なくなってきます。



ただ自分に対しての言葉ですけど
なぜそんな言葉を
自分に対して言うようになったのかって言うと



それは多分周りの人に
言われた言葉を間に受けて
自分に対しても言うように
なったっていうことが多いです。



だから周りの人から
どんな言葉をかけられたのかっていうのも
知っていくのは大事なことなのかなって思います。



特に周りの人から繰り返し繰り返し
言われた言葉っていうのは
強く潜在意識に刷り込まれてしまう。



ということがあります
そしてそのような人物になってしまう。



というのがあるのです
周りからあなたは何をやってもダメだって
言われ続けると
本当はできるのに
自分でもダメ出しして
なんて自分はダメな人間だという風に
思い込んでしまうところがあると思います。



現実はほとんど関係なくって
周りの人の言うことが
真実として捉えてしまいます。



逆に周りから信頼されて
あなたなら大丈夫
あなたは何をやってもちゃんとやっていける
というふうに言われ続けたとしたら



たとえそれが非行少年で荒れていたとしても
時間が立っていくにつれて
自分はやればできるんだ
自分は良い人間だっていう風に
心を変えていくっていうことがあります。



そしてここで重要なことっていうのは
自分を変えるっていうのは
とても難しいことだと思います。



性格を変えたり
行動を変えるっていうのは
すごく難しいことがあるのです。



でも自分に発する言葉を変えるっていうのは
比較的簡単にできるのかなと思います。



だからまずなりたい自分の理想像を言葉として使う
そこから始めてみてもいいのかな
というのは思います。



ちなみに相手を褒める3Sの言葉
っていうのがあります。



すごい・さすが・素晴らしい
そういうことを言っていくと
相手が気持ちよくなるっていうことですけど
これは自分に向けて
やっていってもいいのかなと思います。



さらにそこに素敵っていうことで
4Sにすると
余計に良くなるのかなって思います。



逆にダメにする言葉っていうのもあります。



でも・だって・どうせ、こういう言葉を使っていくと
どんどんとマイナスになってしまう
ということがあるので
ちょっと注意した方がいいのかなって思います。



だったら3Sの言葉を使って
どんどんどんどんと自分を褒めてみる
というのもいい方法でしょう。



自分の理想像ですけど
集中力が高くなりたいのであったら
私は集中力があるっていう風に言い続けると
現実が次第に変わってきます。



こんな風に今の現実というのは関係なくて
理想の自分像を考えて
先にそういう言葉を使って
自分に投げかけていく



そうすることによって
現実が変わっていくっていう部分があるのです。



集中力もそうだし
暗い人間だと思っていても
自分は明るい人間だって言うのも
そうだと思います。



また勉強ができないであったとしても
自分は勉強ができるんだって
言い続けるのも一つの方法でしょう。



そんな風にして
自分の理想像の言葉を使っていくってことは
大事なことなのかなと思います。



そしてそれを人に宣言すると
より効果的っていう風に言われています。



漫画でも俺は海賊王になるんだっていう風に
言ってるキャラクターがいると思います。



それは実力があるからそういう風に
言ったっていうことではなくて
実力がない時から
全然その仲間もいなくて
どうしようもない時から
そういう風に言ってきたと思います。



でもそうやって言うことによって
周りにも動くし
自分自身に対しても
その行動が変わっていくと思います。



海賊王になるって言いながら
家から一歩も出ずに
テレビを見ながらとかそういう風な行動をすると
違うぞっていう風に
思ってしまうところがあると思います。



やっぱり海賊王になるって
自分にも宣言するし
相手にも宣言するっていうことがあるから
行動をより強く変えていくっていうことがあります。



そんなふうに人に宣言すると
より行動が変わっていくっていうこともあるので
もしなりたい自分像が強くあるのであったら
人に宣言するっていうことも
必要なことなのかなって思います。



こんな感じで
言葉の力ってすごく大きいなって思います。



使う言葉一つで自分自身を大きく
変えていくことができるからです。



行動や性格を変えるっていうのは
とても難しいことですけど
でもまず言葉を変えてみるっていうことだったら
ある程度簡単にできるのでは
ないのかなって思います。



そういう言葉をうまく活用して
理想の自分像になっていく
ということができたとしたら
それはとても素晴らしいことなのかなと思います。



まずはどんな言葉を自分に使っているのか?
っていうのを気付いて
それで直したいところがあったとしたら
理想の言葉を使っていく
そうすることによって
現実が追いついていくっていうことがあります。



言葉を活用して自分を変えていきましょう。



今日は自分にかける言葉で
性格が作られるということについて
お話しさせていただきました。



ありがとうございました。




 

メルマガ登録することで過去の記事を3日に1回のペースで、順番に登録していただいたメールにお送りいたします。もし不要だと思われたらいつでも解約することができます。イベント情報などもお送りしていますので、メルマガ登録お願いします。


こころのそよ風メルマガ
お名前(姓)
メールアドレス(必須)
Powered by メール配信システム オレンジメール

2021年12月20日|2021年:12月